

10年史から見た47団
(参考:十周年記念文集“十年ノ樹”他)
昭和35年頃、北白川地域のお母さん方からボーイスカウトを作ってほしいと要望が出始める。当時北白川小学校に在職されていたガールスカウト京都第26団の指導者と、京都連盟の副コミッショナーであった地域在住の方等により47団の発団準備が進む。
昭和36年 | ||
6月21日 | 初の集会(準備隊結成)学童23名 | |
7月2日 | 初の隊集会23名 | |
12月23日 | ガールスカウト26団クリスマス会に招待される23名。 | |
昭和37年 | ||
7月27日 | 初のボーイ隊キャンプ(中止) | |
10月20〜21日 | 初のボーイ隊キャンプ 21名 | (雲ヶ畑大岩) |
11月24日 | 京都第47団発団式 23名 | (北白川小学校) |
12月23日 | 第14回旅の新生活運動、クリスマス会 | (京都駅) |
昭和38年 | ||
1月15日 | 新年会 | |
5月11〜25日 | 勤労週間 | |
7月28〜31日 | 第2回ボーイ隊キャンプ | (安曇川) |
8月21日 | 二級進級式15名 | |
8月23〜25日 | 京都キャンポリー初参加 22名 | (舞鶴) |
8月31日 | ワークキャンプ | |
12月19日 | 第16回旅の新生活運動 | |
12月23日 | 消防署見学 | |
12月25日 | クリスマス会 | |
昭和39年 | ||
1月12日 | 新年のつどい | |
8月5〜8日 | ボーイ隊キャンプ 27名 | (安曇川) |
8月21〜23日 | 京都キャンポリー | (糺の森) |
8月30日 | ワークショップ | |
11月21〜23日 | 発団3周年記念行事 | |
12月25日 | クリスマス会 | |
昭和40年 | ||
1月10日 | 新年のつどい | |
8月1〜5日 | 京都連盟50周年記念キャンポリー参加 | (長岡京 長池) |
8月9〜12日 | ボーイ隊キャンプ 18名 | (安曇川) |
8月29日 | 地区カブラリー | (安井小学校) |
10月23〜24日 | 藤井隊長送別キャンプ | (小学校) |
11月3日 | 京都連盟50周年記念カブラリー | (御室 双ヶ岡) |
昭和41年 | ||
4月29日 | 47団合同ラリー | |
5月22日 | シニア・カブスカウト発隊式 | |
7月29〜30日 | カブキャンプ | (穴太) |
8月4〜10日 | 第4回日本ジャンボリー 17名 | (岡山県日本原) |
8月19〜22日 | ボーイ隊キャンプ 13名 | (安曇川) |
8月28〜29日 | ワークチャンプ | |
11月6日 | 地区カブラリー | (糺の森) |
11月23日 | 発団5周年 | |
11月26〜27日 | シニア隊サイクリングキャンプ 7名 | (琵琶湖一周) |
12月25日 | クリスマス会 | |
昭和42年 | ||
7月24〜29日 | シニア隊富士野営参加 9名 | (山中野営場) |
7月26〜28日 | カブキャンプ | (穴太) |
8月1〜9日 | 第12回世界ジャンボリー 1名参加 | (米国 アイダホ) |
8月5〜8日 | ボーイ隊キャンプ | (安曇川) |
8月11〜13日 | 京都キャンポリー | (長岡京 長池) |
8月19〜23日 | シニア隊キャンプ | (安曇川-京都) |
8月27日 | ワークキャンプ | |
11月18〜19日 | シニア隊スカウトラリー | (北斗の森) |
地区カブラリー | (糺の森) | |
昭和43年 | ||
5月5日 | 地区カブラリー | (関電ビル) |
7月1日 | 第9回愛のパレード | |
7月29〜31日 | カブ舎営 | (松尾寺ホステル) |
8月2〜7日 | シニア富士野営参加 6名 | (山中野営場) |
8月3〜7日 | ボーイ隊キャンプ | (亀岡) |
8月13〜18日 | シニア隊キャンプ 6名 | (小豆島) |
9月22〜23日 | シニア隊北斗ラリー 4名 | (北斗の森) |
11月3日 | 第10回カブラリー北斗地区大会 | (旧山科ゴルフ場 花山天文台) |
昭和44年 | ||
5月2〜4日 | ボーイ隊キャンプ 19名 | (滋賀県 桐生) |
5月25日 | カブラリー北斗地区大会 | (北斗の森 比叡山) |
7月 | カブキャンプ | (皇子山) |
7月31〜8月3日 | ボーイ隊キャンプ 13名 | (拓殖) |
8月23〜25日 | 京都キャンポリー北斗地区大会 | (滋賀県 桐生) |
11月23日 | 地区カブラリー | (糺の森) |
昭和45年 | 初めて47団出身者のスカウトがカブ隊長に就任。ローバー班発足 | |
5月9〜10日 | ボーイ隊キャンプ 18名 | (北斗の森) |
7月24〜27日 | ボーイ隊キャンプ 18名 | (安曇川北舟木) |
7月24〜27日 | カブキャンプ | (京北町山の家) |
8月6〜10日 | 日本ジャンボリー ボーイ9名、シニア隊5名参加 | (朝露高原) |
8月16日 | 大文字送り火の薪運びの奉仕始まり | |
8月26〜30日 | シニア隊キャンプ | (徳島県 大里海岸) |
10月18日 | 地区カブラリー | (船岡公園) |
11月15日 | 地図ハイク | |
昭和46年 | ボーイ隊長として初めての団出身者が就任 | |
1月1日 | 新年式 | |
1月5日 | 炊事ハイク | |
3月25〜27日 | ボーイ隊キャンプ | (百井) |
4月3〜5日 | シニア隊徒歩旅行 | (京都-三方町田鳥) |
6月27日 | 地区カブラリー | (糺の森) |
7月22〜26日 | ボーイ隊々キャンプ 14名 | (拓殖) |
7月27〜30日 | カブ舎営 | (淡路島) |
8月1〜10日 | 第13回世界ジャンボリー ボーイ隊2名、シニア隊2名参加 | (朝露高原) |
8月20〜22日 | シニア隊移動野営 | (淡路島東岸) |
11月23日 | 発団10周年記念式典 記念文集「十年の樹」を刊行 | |
ローバー班がローバー隊として発隊式 | (北白川小学校) |
昭和51年 | 京都第72団結成支援 | |
昭和56年 | 京都第82団結成支援 | |
11月 | 京都第47団結成20周年記念行事記念誌「双十の火」発刊 | (北白川小学校) |
昭和60年 1月 |
育成会バザー開催 |
コメント: 0